「今治タオル」って言葉は、普段の毎日の中でもよく耳にすること多いですよね♪♪
私は最初、「夕張メロン」と聞き間違えました(笑)
【最高のタオルという称号を】
120年間、タオルの聖地として発展し続けてきた今治。
「最高の白いタオル」これがまさに今治タオルの強みです。
日本ブランドというだけでなく、その吸水性とやわらかさは、
近年海外の展示会でも注目を集めています。
愛媛県今治市は、温暖な気候と豊かな水源があり、
この川や水のおかげで今治タオルのやわらかさが出来ています。
でも初めから人気があったわけではありません。
これほどまで、有名になるまでには、ある人物が大きく影響しています。
【今治タオルは、この人から始まった!】
佐藤可士和さんというデザイナーさん、ご存じですか?
ユニクロのロゴや楽天のロゴををてがけている、クリエイティブディレクターです。
私も本屋さんで佐藤可士和さんの本が、平積みにされていたのは、とても記憶に残っています。
実はこの佐藤可士和さんが、今治タオルの奇跡のひとなのです!
2006年、四国タオル工業組合が外国の安価なタオルに押されている頃
復活プロジェクトを企画し、天才クリエイターのブランディングの元、
今の今治タオルがあります。
コンセプトやあの有名なロゴはこの時、生まれました。
【ひとめ見たら忘れない】
今治タオルの、パッと目を引くロゴ。
実はロゴの候補は300以上から選ばれました。
大きなタオルの小さなタグに、しっかりとタオルの存在感があります。
安さではなく、質を。
今治タオルのロゴは、最高のタオル創りを現したとされています。
白と赤と青。
白は「タオルの清潔感」、青は「豊かな水」、赤は「産地の活力」を意味しています。
ここからでも、デザイナーの今治タオルへのこだわりを感じますね♪
今や日本を代表する今治タオル。
日本の本気のタオル、ぜひ肌で感じてみてください♡