今年もこの季節がやってきた!クリスマスのことどれだけ知っていますか?
街中がイルミネーションできれいに飾り付けされているのを見ると、クリスマスの季節がやってきたと感じます。
一年を通してたくさんイベントがありますが、その中でも、冬の一大イベントと言えばクリスマス♪
みなさんはどのようにクリスマスを過ごされる予定ですか?
私はクリスマスが近づくとワクワクしてきますが、実はクリスマスについてあまりよく知らないと思い調べてみました。
1.クリスマスにプレゼントを贈る理由は?
クリスマスは、イエス・キリストが誕生したことをお祝いする日です。
12月25日はイエス・キリストの誕生日だと思われがちですが、実はいつ生まれたのかは分かっていません。
そのため、クリスマスは正確に言うと「イエス・キリストが降誕した日」を祝うお祭りなのです。
クリスマスと言えば、子どもから大人までワクワクするのはクリスマスプレゼントですね♪
なぜ、イエス・キリストが降誕した日にプレゼントを贈るようになったのでしょうか?
諸説ありますが、ここでは2つの説をご紹介します。
- 1つ目は、東方の賢人がキリストの誕生を祝うために贈り物を持ってきたことです。
- 2つ目は、聖ニコラオスというキリスト教の司教が恵まれない人たちに贈り物をしていたことです。
聖書の中に、困っている人や周りの人に優しくすることは、キリストに対してしていることと同じであるという教えがあります。
クリスマスにプレゼントを贈ることがキリストに贈り物をすることにもなることから、プレゼントを贈り合うのが習慣になったそうです。
2.サンタクロースの起源は!?
サンタクロースは、先程も登場した教会司教の聖ニコラオスだと言われてます。
貧しい人や子どもたちに手を差し伸べた聖ニコラオスは、みんなから慕われていました。
その「聖ニコラオス」がオランダなまりの英語で変化していき、「サンタクロース」と呼ばれるようになったそうです。
今では、サンタクロースはクリスマスになくてはならない存在ですよね!
よくイメージされている、トナカイに乗ってやって来て煙突から家に入りプレゼントを届けるというのは、あくまで経済効果のために後付けされたイメージです。
それでも、子どもたちに夢や笑顔を与えられるというのはステキなことだと思います♪
クリスマスについて調べてみたら、意外と知らないクリスマスの歴史がありました!
誰かのために贈るプレゼントには想いたくさん詰まっています。
みなさんの周りには、家族、恋人、友人など大切な人がたくさんいらっしゃると思います。
ぜひこの機会にプレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか。
当店では、きゅんきゅんする雑貨を取り揃えています。
お客様と一緒にプレゼント選びをさせていただけると嬉しいです!
みなさんにとってステキなクリスマスになりますように・・・
少し早いですがMerry Christmas♪♪