打ち込む姿はより一層キラキラも増す♪
高校野球も感動のフィナーレを向かえ、青春の一ページが繰り広げられる日々を今年も見ることができました♪
グラウンドでは球児たちが白球を追いかけ、観客席ではブラスバンドやチアリーディング、応援団が声や笑顔を振り絞って応援していました。
一生懸命に打ち込む姿はキラキラしていて、どの年代になっても素晴らしいな~と思います。
といっても、高校野球はわたしが高校生になるまで、ほぼほぼ関心がない方でした。
同級生が甲子園を目指し、練習を頑張っている姿を実際に見たり、自分と同世代の選手がテレビの中で輝いている姿を見るうちに、ハマっていきました!
最近は「きゅんきゅん」も求めて、
キラキラしたアクセサリー売り場を巡る覗くことにハマっています♪
いくつになっても心は女子!
キラキラしたものを見ればテンションも上がります。
1.ハンドメイドにかけられた魔法
アクセサリーのブースで時折見かけるハンドメイド作品。
どんな方が作った商品かがわかると、途端に商品に対する見方が変わります。
商品が身近な存在になるというか。
確かに、友人からプレゼントされた手作りのお菓子やアクセサリーは、値段をつけられないくらいうれしいですよね。
プライスレスとは、まさにこのことだなと思います。
2.ハンドメイドに込める想い
十人十色♪みんな違ってみんな良い
作品を見れば、どれほど大切に作られたかが手に取るようにわかります。
作家さんの想いが込められた商品はそれだけでとっても素敵です。
ひとつひとつが手作りだからこそ、同じものはひとつとしてありません。
「十人十色」
売り場で選ぶときも、それぞれに特徴やかわいさがあって、ウキウキしながら見比べちゃいます。
“手作り”だからこそあたたかみを持つハンドメイド作品。店内の雰囲気を一層ステキにしてくれます。
これからもステキなハンドメイド作品をたくさん紹介していきます!